常温商品と冷蔵・冷凍商品とを一緒にご注文の場合、一番低い温度帯でのお届けとなりますが、
品質に問題はございませんので、安心してお召し上がりください。

 
 
博多若杉中洲店まるごと 水炊きの楽しみ方(博多水炊きの作り方)
【ご準備いただくもの】
・解凍した博多若杉水炊きセット(スープ、鶏もも肉、つくね、ポン酢、柚子胡椒)
・お野菜(キャベツ、白葱、しいたけ、えのき、人参、小松菜等)、豆腐、葛切り(マロニー)※水分の多い野菜はご遠慮ください。
・雑炊用(ご飯、卵、葱)
・食塩(お好みで)
【ここが大事!】
鶏肉・つくね・お野菜はすべて、付属のポン酢のみでご賞味下さい。スープはお椀に注がないようにご注意ください。
美味しい水炊きを楽しむ為には食事中の調理が必要です。くれぐれもお母さんだけに任せないようご注意ください。
1、スープを楽しむ 2、鶏肉を入れる 3、鶏肉を楽しむ
スープを楽しむ 鶏肉を入れる 鶏肉を楽しむ
スープを袋から鍋に移し、温まったところでまずスープの味見をします。
お好みで葱や塩を加え、純鶏スープのやさしさを感じて下さい。

※冷蔵温度帯にスープを冷ますと鶏コラーゲンによりゼリー状になります。
鶏肉は表面をさっと水で流した後に、お湯にて霜降りにします。
表面のタンパク質を固め旨みを閉じ込めるだけでなく、余分なアクなどを除き臭みを防ぎます。
その後沸いたスープに入れ約5分程加熱して下さい。
お椀にポン酢を注ぎ、鶏肉だけを盛り付けます。
(スープは入れないで下さい)

※ポイントは加熱しすぎないこと!
まずお肉のみを最適な加熱状態でお召し上がり下さい。
(骨付き肉は更に1〜2分加熱に時間がかかります)
4、つくねを入れる 5、つくねを楽しむ 6、お野菜を楽しむ
つくねを入れる つくねを楽しむ お野菜を楽しむ
鶏肉を取分け、そのジューシーなお肉を堪能している間につくねを調理します。
溶かしたミンチを容器(トレイ)上でスプーンで捏ねてねばりを出します。
沸いたスープに、ピンポン玉弱の団子をつくり入れて下さい。
最後のつくねを入れて約5分加熱します。
つくねがスープに浮き食べごろになれば、お肉同様にポン酢に浸しお召し上がり下さい。
こちらも加熱しすぎるとフワフワの食感が損なわれます。
つくねを取分け、フワぷりな食感を楽しみながら野菜を調理します。
お好みのお野菜を火のとおりにくい順でスープに入れて下さい。
ある程度食感が残る程度がおすすめです。
お店では葉物にキャベツと小松菜を使用しますがキャベツは必須です。
(白菜は水っぽくなりますのでご遠慮ください)
7、〆は雑炊 8、ご飯をグツグツ炊く 9、卵でとじる
〆は雑炊 ご飯をグツグツ炊く 卵でとじる
お野菜がなくなったら〆の雑炊です。
スープに素材の旨みが溶け出し、一期一会のスープになってます。
おなかいっぱいの場合は翌日にとっておいて下さい。
スープの量は多すぎても食べにくので、ご飯が少ない場合はスープを減らして調理下さい。
ご飯を入れたら強火でスープを沸かします。
ぐつぐつと沸騰をはじめて3分ほど、しっかりと炊いてスープの旨みをご飯に吸わせます。
卵でとじますが、半熟に仕上げることで濃厚な卵の美味しさを感じます。
火を止めてから溶いた卵を入れて下さい。
(黄身と白身を分けて、白身はしっかりと火入れし、黄身を半熟に仕上げると一層美味しくなります)
10、葱を浮かべて完成 11、雑炊もポン酢で  
葱を浮かべて完成 雑炊もポン酢で  
最後に葱をふって完成です。
お椀によそって食べますが、ひと口めはそのままお召し上がりください。
唇がペタペタする程の鶏由来コラーゲンが体感でき、シンプルで奥深い美味しさに驚きです。
次にポン酢をお椀に注ぎお召し上がり下さい。
雑炊にポン酢?と思われますが、雑炊までを考慮してつくる「若杉水炊き専用ポン酢」です。
是非お試しください。
 
番外編(簡単調理例 をご紹介)
簡単調理例 ご説明しました手順で食す時間がない方、面倒な方はお肉とお野菜を一緒にお鍋に入れて頂いても結構ですが、下記手順をご参考下さい。

【1】つくねを入れる
【2】お肉を入れる(上記と順が逆ですが、つくねをお鍋に入れる時間がかかること。
つくねの方が加熱時間が少々長くても良い為です)
【3】約4〜5分加熱しお肉に8分ほど火を通します。
【4】お野菜を入れお野菜の食感が残る程度、更に2〜3分加熱し完成です

※火は必ず一旦止めて下さい。お肉は硬くパサパサ、野菜はグッタリになってしまいます。
必要に応じて適宜、再加熱をお願いします。
水炊きの作り方(動画)

水炊きの作り方(博多流)

TOP

インフォメーション
博多若杉

Copyright(c)2024 株式会社Skyward. All rights reserved.